70の手習い【初めての麻雀】

私の母の友達の周りで、去年から麻雀が流行っているみたいで、去年の秋頃から時間が合うときに少しずつ教えています。私の友達たちはそれぞれ社会で中堅的な立場なので、中々時間も合わず、たまに一緒に飲む位なのでとても4人打ちの実戦はできないのが少し寂しいです。

とにかく、ルールが細かいので、教える優先順位が難しいです。

私自身は高校時代に始めたので、教えられるところはありますが、もう実戦を15年くらいやっていないので、符計算と山を割る所が微妙な状態。とりあえず、相手がコンピューターの4人打ち(無料で遊べる麻雀ゲーム「麻雀」GAMEDESIGN)で教えることにしました。最終的には仲間で打つということでしたので、最後は牌を使った練習が必要になります。

始める最初は直感的に処理できる部分がないので、とにかく最初は「タンヤオピンフ・役牌」これだけ教えました。ある程度理解が進むと、手役の作り方になってくるのですが、初心者なので、自分の牌だけを見ていて、「ポン・チーできます」のコンピューターからの指示にもいちいち悩む感じです。「ここはこうした方がいい」というアドバイスはできますし、アドバイスした瞬間は説明付き(私の解説)なので理解はできるみたいですが、中々身につかない。

そういう状況のなかで、これは牌を使ってやったほうがいいなと思って、ミニ麻雀牌を買いました。どれくらいミニかわからないので、不安でしたが、買ってみると小さすぎて、使い物にならなく、今は眠っています。

その後もコンピューター麻雀で教えていましたが、始めて半年で実戦の機会がやってきました。退職後集まってみんなでワイワイ言いながら作って食べる、というほのぼのとした集まりだったようです。ですが今回の集まりは弁当なので軸足が麻雀なのは明らかで、これは実戦で使う牌を使わないとダメだと思って、実戦予定日の1週間前に牌を用意して、とりあえず牌に触れる所から始めました。最初は2人打ちでやっていましたが、使える役がタンヤオピンフ・役牌・ちょこっと混一色という状態なので、3日やって、1人打ちに方針変更。王牌だけ積んでドラを表示させて、後は裏返った牌を14枚適当に取らせて、スタート。私は母の手配を見てアドバイスしながら残り3人の捨て牌だけ作る、という方法でやりました。そこで覚えたことは「タンヤオは副露できる!」だったそうです。このやりかただと、標準の牌を使うと場所取りすぎ。ミニ麻雀セットでもできるので、ひょっとすると無駄にならないかも。

このレベルで今日(2019年4月14日)実戦デビューのために集まるようです。

どれくらいできるのか、周りも初心者ばかり(母曰く)と聞いているので、とんでも麻雀になりそうですが、そこは女子会麻雀、まぁなんとかなるでしょう。

 

ミニ麻雀セット 2680円https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071VT9KW3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

標準セット 5080円https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003O75XCQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1